なまこ壁

ザハラEXVオリーブオイル 無濾過 250ml

販売価格:3,700円(税込3,996円)

新しい送料につきましてはこちらをご確認ください。

【11月末より販売開始】


2025年 搾りたてオリーブオイル
フレッシュでグリーンな風味は今だけの美味しさ

⚫︎当社製品以外の選定基準

  • 当社製品と一緒に使える製品
  • 原料・製法・美味しさともにバランスの取れた製品
  • 実績のある商社から取り寄せたお墨付きの製品

オリーブの収穫期を迎えるイタリアから空輸された、搾りたて無濾過のエキストラヴァージンオリーブオイル「ザハラ」を数量限定で販売いたします。ワインにもボジョレー・ヌーヴォーがあるように、オリーブオイルにもOlio Nuovo (オリオ・ヌオヴォ)と呼ばれる新油があります。オリーブの収穫期にしか作られない、グリーンの風味が際立つ素晴らしい風味をぜひご堪能ください。


ザハラの特徴は、力強い、シチリアの大地を感じさせる味わいです。特に搾りたてのザハラはより青々しく、強いグリーンを感じさせます。 イタリア、シチリア島の南東部に位置する、ラグーサ県にある小さな町、 キャラモンテ・グルフィ。周囲を渓谷に囲まれたこの土地は、豊かな緑にあふれ、肥沃な大地から生み出されるエキストラバージンオリーブオイルの質の高さでとても有名です。この地で1966年にグッチョーネ夫婦がオリーブオイル作りをはじめ、その情熱と大地への感謝の気持ちは孫に受け継がれ、伝統製法を大切にしつつ技術革新しながら品質を磨き続けています。


“オリーブの収穫”

使用する品種は地元の希少な古来種トンダ・イブレア100%のモノクルティバール(単一品種)。グリーントマトを思わせる青々さ、心地よい苦味などが素晴らしい品種です。ザハラは収穫したオリーブからさらに厳選して搾っており、その秀逸な風味を満喫いただけます。 自社の畑には、500本のオリーブの木があり、樹齢は50~80年。中には100年以上の樹々も。オリーブの実を丁寧に手摘みで収穫後、数時間のうちにオイルを圧搾しています。素早く搾油することで酸度の低い高品質なオリーブオイルに仕上がります。基本的には農薬を使用せずに栽培されていますが、オリーブの樹に病気が出た際には使用する可能性があるため有機栽培ではありません。

その美味しさはお墨付き
世界中のオリーブオイル業界の指標となる2025年 ガンベロ・ロッソをはじめ、数々の最高評価を獲得した美味しさに定評のあるエキストラヴァージンオリーブオイル「ザハラ」の秋限定品!搾りたてOlio Nuovo (オリオ・ヌオヴォ)をぜひお試しください。



エキストラヴァージンオリーブオイルとは?
エクストラヴァージンとは酸度0.2~0.8%のオリーブオイルを指します。
酸化の度合いが低いほど品質が高いオリーブオイルと考えられます。こちらのオリーブオイルは酸度が0.1~0.2%台の最高品質のものです。
また、エキストラヴァージンはオリーブの実を搾ってろ過しただけのいわば一番搾りのオイルですので、オリーブ本来の味や風味を楽しめます。
それに対してピュアオリーブオイルは精製して料理しやすい風味に調整されています。豊かな香りは、加熱すると飛んでしまうため、カルパッチョやドレッシング、調理の仕上げにかけることで風味を楽しめます。


スタッフが味見してみました
開封すると青々しい爽やかな香り!青トマトの様なグリーンな香りが鼻を抜け、ピリッとフルーティーなオリーブの風味が口に広がります。「本当に搾りたてジュースのような爽やかさ」に驚きます。無濾過なので複雑な旨みも残ります。そのままかけて塩胡椒だけで十分美味しいです。もちろん醤油やハーブと合わせてシンプルなドレッシングや、パスタの仕上げにかけるのもおすすめです。

カーサ・モリミについて

カーサ・モリミさんは、イタリアを中心としたオーガニック・ナチュラル食材の輸入・販売をしております。
イタリア中の食の現場を訪れ、見て、食して、生産者の哲学に耳を傾けながら厳選した「食の職人たち」の品々をお届けしております。


 内容量  250ml
 賞味期限   製造日より2年
 保存方法   直射日光を避け、常温・冷暗所で保存
 使用オリーブ品種  シチリア州 トンダ・イブレア種
 販売者  カーサ・モリミ
 原産国名  イタリア
 配送  常温
 他商品と同梱可能

※商品ページに記載している賞味期限は製造日からの賞味期限となります。
お届けする商品の賞味期限をお約束するものではありませんのでご注意ください。
出荷基準についてはこちら

重量:487g

>