新米

有機栽培の「つや姫」をお届けします。

つや姫の元となるお米は「コシヒカリ」「ササニシキ」と同じ系譜のものです。10年の歳月をかけて山形で開発された「白く艶がある」「粒揃いの良い」「甘みと旨味のある」お米です。そのおいしさには定評があり「コシヒカリ」を上回る評価が得られているそうです。冷めても、もちもちした食感で美味しいのも特徴の一つでおむすびやお弁当にも最適です。
新米と一緒にぜひ
たくあん漬
国産契約栽培の大根を天日で干し旨味と甘味を凝縮させ、米ぬか・粗糖・食塩などで漬け込み発酵させて、低温熟成させました。
香味べったら漬
糀あま酒に漬けたものがべったら漬けですが、さらにヤマキ醸造の風味豊かな醤油に漬け込んだのが香味べったら漬。歯切れの良い大根の食感と程良い甘さがくせになる美味しさです。
山野うめぼし
国産特別栽培の梅としそに天日塩を使い、天日で2度干しした昔ながらのすっぱい梅干しです。
しそ吹雪
国産特別栽培のちりめんしその葉を天日塩と梅酢だけで漬け込み、乾燥させた「しそふりかけ」です。
ふりふり荏胡麻
無農薬で育てた荏胡麻(えごま)を、ほのかな梅塩味に煎り上げた香ばしいふりかけ。手軽にn-3系脂肪酸がとれます。
有機黒ごま塩
香ばしく焙煎した有機栽培黒ごまと、天日塩だけで作ったごま塩。玄米ごはんがすすむ、マクロビオティックの必需品です。
自然食品のレトルト&簡単おかず
さばオリーブオイル漬プレーン
厳選された国産のさばを、エクストラバージンオリーブオイルを使用して煮込んだ、保存料・化学調味料不使用のさばの缶詰。
さばオリーブオイル漬ガーリック
脂ののった国産のさばを、高圧釜でエクストラバージンオリーブオイルとガーリックを使用して骨までやわらかくした、保存料・化学調味料不使用のさばの缶詰
オーサワ ごぼうごはんの素
炊きたてごはんに混ぜるだけなので簡単! 砂糖・動物性原料不使用。ごぼうの風味が豊かな混ぜごはんの素です。
タイベジタブルカレー
どなたでも食べやすいマイルドなイエローカレー。 植物性原料を使用し、ココナッツミルクの香り引き立つコクのある味わいです。
ベジタリアンのための豆カレー
3種の豆がたっぷり入ったトマトが爽やかなヴィーガンカレー。動物性原料・保存料・着色料不使用。
蕪栗米生産組合のお米作り
宮城県で自然環境に配慮して有機栽培に取り組む蕪栗米生産組合のお米をお届けいたします。
蕪栗の土づくり
生産組合では食の安全・安心のため、有機肥料をたい肥製造プラントで自家生産してます。稲にとって土は命です。土の良し悪しはお米の品質に直結し、有機肥料の良し悪しは田んぼの生物の多い・少ないに関係します。
生き物豊かな田んぼ
農業用水路やため池、水田などは農業生産のための施設であると同時に、さまざまな生きものにとって重要な繁殖生息の場ともなっています。
田んぼまわりの生態系の状況を把握するとともに、より良い田んぼまわりの生態系を保全し創り出す手法を作るために、生産者や研究者が中心となり田んぼまわりの生物調査を実施しています。
自然遊水池・蕪栗沼
蕪栗沼は宮城県の北上川水系にある面積約150haの湿地です。沼といっても大部分はヨシやマコモなどの植物におおわれていて、水面は少ししかありません。沼は天然記念物の渡り鳥、マガンの国内有数の越冬地であり、毎年10万羽以上が飛来します。
オオヒシクイやオジロワシなどの天然記念物、オオタカやチュウヒなどの絶滅危惧種など219種もの鳥類が観察されています。
周辺の水田に冬期間水を張り、渡り鳥の休息の場として提供するとともに、春から秋にかけては無農薬・無化学肥料で米を栽培し、人と渡り鳥との共生を目指した取組みが行われています。

文章と画像は、蕪栗米生産組合の公式ホームページより拝借いたしました。
玄米と白米 美味しさと違い

- 玄米
稲の籾から籾殻を取り除き、糠と胚芽部分を残して精米したもので、白米よりも、ビタミン・ミネラル・食物繊維がバランス良く多く含まれています。健康に気遣う方や自然食を好む方におすすめです。よく噛んで食べると消化しやすくなります。
味/炊き上がりは香ばしい香り。噛むほどに旨味を感じ味わい深い。食べ応えのあるしっかりとした食感
おすすめの食べ方/たまごかけごはん、チャーハン、カレー
- 白米
稲の籾から籾殻を取り除き、糠や胚芽部分まできれいに精米して取り除いたもので、胚乳のみを残した状態のもの。玄米よりも、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養素は少ない分、炭水化物であるデンプン質が主成分となるので消化吸収しやすくすぐにエネルギーになりやすい。運動をされている方や小さいお子様にもおすすめ。
味/炊き上がりは甘い香り。甘みと旨味のバランスが良い。柔らかく食べやすい食感。
おすすめの食べ方/おむすび、炊き込みごはん、ちらし寿司
玄米と白米の栄養価ごはん100gあたり
日本食品標準成分2020年度版
玄米 | 白米 | 玄米 | 白米 | ||
カロリー | 165 | 168 | 炭水化物 | 35.6 | 37.1 |
食物繊維 | 1.4 | 0.3 | たんぱく質 | 2.8 | 2.5 |
脂質 | 1.0 | 0.3 | カリウム | 95 | 29 |
カルシウム | 7 | 3 | マグネシウム | 49 | 7 |
リン | 130 | 34 | 鉄 | 0.6 | 0.1 |
亜鉛 | 0.8 | 0.6 | ビタミンE | 0.5 | - |
ビタミンB1 | 0.16 | 0.02 | ビタミンB2 | 0.02 | 0.01 |
ナイアシン | 2.9 | 0.2 | 葉酸 | 10 | 3 |
玄米 | 白米 | 玄米 | 白米 | ||
カロリー | 165 | 168 | 炭水化物 | 35.6 | 37.1 |
食物繊維 | 1.4 | 0.3 | たんぱく質 | 2.8 | 2.5 |
脂質 | 1.0 | 0.3 | カリウム | 95 | 29 |
カルシウム | 7 | 3 | マグネシウム | 49 | 7 |
リン | 130 | 34 | 鉄 | 0.6 | 0.1 |
亜鉛 | 0.8 | 0.6 | ビタミンE | 0.5 | - |
ビタミンB1 | 0.16 | 0.02 | ビタミンB2 | 0.02 | 0.01 |
ナイアシン | 2.9 | 0.2 | 葉酸 | 10 | 3 |
商品一覧
-
有機玄米2kg×2
一年で一番美味しい新米
2,900円(税込3,132円) -
有機白米2kg×2
一年で一番美味しい新米
3,100円(税込3,348円) -
たくあん漬
昔ながらのたくあんの食感
450円(税込486円) -
山野うめぼし
昔ながらの懐かしい梅干し
750円(税込810円) -
しそ吹雪
ご飯のお供に、「しそふりかけ」
350円(税込378円) -
ふりふり荏胡麻
秩父で無農薬栽培された荏胡麻をほのかな梅味に煎り上げた香ばしいふりかけ
400円(税込432円) -
有機黒ごま塩
マクロビを実践する方に好評です
280円(税込302円) -
さばオリーブオイル漬 プレーン
無駄なものを一切入れずに作った厳選された国産さばの缶詰
320円(税込346円) -
さばオリーブオイル漬 ガーリック
無駄なものを一切入れずに作った厳選された国産さばの缶詰
320円(税込346円) -
オーサワ ごぼうごはんの素
ヴィーガン炊き込みごはん
400円(税込432円) -
タイベジタブルカレー
ヴィーガンイエローカレー
500円(税込540円) -
ベジタリアンのための豆カレー
ヴィーガン豆カレー
370円(税込400円)
- « 前
- 次 »
13商品中 1-12商品